〒212-0012 神奈川県川崎市幸区中幸町3-1サンシャイン幸101
川崎駅西口から徒歩5分
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
任意の中間申告制度が創設されました。
直前の課税期間の消費税額(地方消費税額は含まない額)が48万円以下の事業者は今まで、中間申告義務がなく、消費税の中間納付を行う必要がありませんでした。
これは任意の中間申告を提出する旨の届出を提出する事で年1回、自主的に中間申告・納付ができるようになる制度です。
個人事業者の方は平成27年分から、事業年度が一年の法人の方は平成26年4月1日以後に開始する課税期間からこの届出ができるようになりました。
納める義務がないものを自主的に納めて何の得があるのか?
と思われるいらっしゃると思います。
事業者側からの利点とすれば、、、
中間納付がない事業者の方は、年一回で確定消費税を全額を納めなければならないので、これが難しい事業者が利用する場合や、業績が急上昇した場合などに利用し、納付額を分散するという利点があると考えられます。
こちらの制度は平成26年4月に消費税が増税になり、事業者側の納付額が確実に増えるため、事業者が少しでも納税しやすい環境にしようという国の配慮から作られた制度ではないかと思われます。
< 留意点 >
届出を出すと、
① 1年決算法人の場合は、期首から6ヶ月経過後の末日から2ヶ月以内に
中間申告書を提出・納付する必要があります。
② 期限までの納付が遅れると延滞税が課される場合があります。
③ 中間申告書を期限まで提出しない場合には、
任意の中間申告制度をやめる旨の届出の提出があったものとみなされ、
任意の中間申告ができなくなります。
④ 消費税とともに地方消費税も納める必要があります。
お気軽にお電話
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
初回相談費用は無料です。
税金や会計に関するどのようなご質問・ご相談でも構いません。お気軽にお問合せ下さい。
川崎市で税理士をお探しなら、経営革新等支援機関認定の木原税理士事務所(川崎市幸区)へお任せください!中小企業さまや個人事業主さまの決算・確定申告書作成、相続税申告、会社設立支援、記帳代行や給与計算代行をサポート。節税対策などの税務相談も承ります。
対応エリア | 川崎市幸区や川崎区を中心に、高津区、横浜市(港北区、神奈川区、鶴見区、磯子区、南区)や東京都23区にも対応しております。 |
---|